秋学期のタイムテーブルは随時更新していきます。説明会は10月2日(木)のお昼休みに予定しています!
今学期のFood for Thoughtへの参加ありがとうございました。また来学期お会いしましょう!
Thanks for joining us this semester for Food for Thought! See you again next semester!
“Thinking about job hunting in Nagoya — Real Talk Session” from NU Career Support Center
【Japanese Language Program】from Language Education Center/ 2025年度秋学期一般日本語プログラム 名古屋大学言語教育センター
大学院生受講者募集【英語で「伝える力」を鍛える5週間】NCSU “Essentials of Technical Communication”(10~11月開催)医学系研究科より
2025年秋学期 米国・昭和ボストン 会話パートナー募集–教育発達科学研究科より
「NU-EMI体験談」 理学部2年 Kさん
Yukata Experience Event at Nagoya Castle- August 9 (for international students)
名古屋大学では、日本語の一般カリキュラム(一般プログラム)と並行して、英語で行われる「G30国際プログラム(G30)」が実施されています。G30の卒業生は、OxfordやCaltechなど海外トップレベル大学院に進学するなど、その高い教育水準が評価されています。
これらの英語による講義は、制度上、一般プログラムの日本人学生も受講可能ですが、残念ながら利用者は少ないのが現状です。
そこで、より多くの学生に英語による講義を知ってもらい、この貴重な機会を活用してほしいという思いから、2018年秋学期にNU-EMIプロジェクトを開始しました。
本プロジェクトでは、少しでも「受講してみたい」と思う学生の背中を押すため、一般学生も歓迎しているG30国際プログラムの講義の紹介や、受講を希望する一般プログラムの学生に向けた留学生チューターによる個別指導などのサポートを行っています。
多様な国籍の教授陣が教え、さまざまな国籍の留学生と共に学ぶ海外スタイルの講義を受けることで、Critical thinkingを身につける絶好の機会です。ぜひ積極的に活用してください!
留学生が1対1でG30英語講義の内容を個別指導
留学生や教員とG30英語講義の理解を深めるためのグループ学習
海外大学院進学セミナー・キャリアパスセミナーの開催
0%
思い切って
受講してよかった
0%
チューターがいて
よかった
0%
G30講義を
受講していることが
プラスになった