Exploration of Japan : the Outside looking Inside
[G30] 留学生と日本

Hitomi Takaki
Global Engagement Center
E-mail: takaki.hitomi.s0[at]f.mail.nagoya-u.ac.jp
※(at)を@に変更してください。
多文化間コミュニケーションに興味があり、「文化」や「多様性」について探求したい方、将来、海外に行きたい方、海外での経験を振り返りたい方、国際的に活躍したい方など、授業の履修をお待ちしています。多様なバックグラウンドを持つ学生同士で出逢い、視野を広げ、共に国際感覚を養っていきましょう。授業の後半はグループプロジェクトと発表になりますので、グループメンバーとして責任感を持って参加いただき、積極的にチーム内でコミュニケーションを取りながら活動していくことが必要となります。教室の定員により、初日に人数を制限する可能性があります(単位取得する学生を優先する可能性があります)。
基本情報Basic Information
講義の種類 ILAS/Specialized |
全学教養科目/ILAS |
---|---|
対象学生 Target students |
全学生 /All students |
受講条件 Prerequisites |
None |
聴講の可否 Auditing |
可、但し制度的に履修できない場合のみ/Yes, if they cannot register for credits because of the system. |
講義コード Course code |
0055221 |
開催方法 Online/Face to face |
対面/Face to face |
場所 Venue |
International Center IC-210 |
シラバス Syllabi |
https://syllabus.adm.nagoya-u.ac.jp/data/2025/00_2025_W21000055221.html |
教員による講義の説明Instructor’s opinion about the course
講義で使用される英語レベル English level in the course |
Easy
Intermediate
Advanced
More information about the English : We will have disucussion, group acitivities, and presentation opporunities in English. You will be able to develop listening, speaking, presentation, and collaboration skills through this course. |
---|---|
講義で必要な英語スキル English skills |
Listening
Reading
Writing
Presentation
Discussion in class
Other
|
講義内容レベル Course level |
Beginners or first year course
Intermediate
Advanced
|
講義スタイル Course style |
Instructor talks and students listen and take notes
Group discussions
Presentation
Assignments
Essential to come to class prepared
Questions welcome
Good choice for first time students
Other
|
成績評価方法 Evaluation method |
Midterm exam
Final exam
Quizzes
Homework
Presentations
Reports
Attendance
In-class participation
Other
|
サポート Support |
One-on-one tutor
None
Other
|
受講生コメントFeedback
医学部 博士後期/ Exploration of Japan: From Outside Looking Inside
講義の雰囲気
#日本人学生が多く受講している
#ディスカッションなど学生同士で話したり作業をする
#リラックスした雰囲気
#留学気分が味わえる
😀日頃関わることができない留学生との交流の場ともなる
教員の印象
#日本人学生を気にかけてくれる
#英語が聞き取りやすい
#学生との距離が近い、フレンドリー
#話かけたり質問しやすい
#日本語でも話せる
難易度など
英語の理解度 簡単
講義への参加しやすさ 簡単
課題の難易度 ちょうど良い
サポート 受けなかった。なくて大丈夫だった
講義を受講する学生の英語レベル:リーディング、リスニング、ライティング 初級・スピーキング 中級
☺️先生もフレンドリーでグループワークをする時間が多いです。いろいろな人の意見を聞くことができます。
G30の講義を受けてプラスになっていると感じたこと:留学生の友達を作ることができた。海外の人たちと授業を受けることに慣れることができた
工学部 修士課程/ Exploration of Japan: From Outside Looking Inside
#初めてG30講義を受ける学生でも大丈夫
#教員と学生の距離が近い
#留学生と交流できる
#たくさん英語で話せる
#留学前の学生にオススメ
6.7割が留学生で、会話することが多い授業だったので英語をたくさん話す機会があった。