Calculus I
[G30]微分積分学Ⅰ

Serge Richard
ILAS
E-mail: richard[at]math.nagoya-u.ac.jp
※(at)を@に変更してください。
Let’s review the basics of calculus in English and in a friendly environment
基本情報Basic Information
講義の種類 ILAS/Specialized |
全学教養科目/ILAS(共通) |
---|---|
対象学生 Target students |
全学生 /All students |
聴講の可否 Auditing |
Auditing allowed, but it is recommended that students register for credits/聴講は可能だが、履修登録を推奨 |
講義コード Course code |
0061311 |
開催方法 Online/Face to face |
対面(録画あり)/Face to face (Online recording available) |
場所 Venue |
Liberal Arts and Sciences Main Building, Central Wing C33 |
シラバス Syllabi |
https://syllabus.adm.nagoya-u.ac.jp/data/2025/00_2025_W21000061311.html |
教員による講義の説明Instructor’s opinion about the course
講義で使用される英語レベル English level in the course |
Easy
Intermediate
Advanced
|
---|---|
講義で必要な英語スキル English skills |
Listening
Reading
Writing
Presentation
Discussion in class
Other
|
講義内容レベル Course level |
Beginners or first year course
Intermediate
Advanced
|
講義スタイル Course style |
Instructor talks and students listen and take notes
Group discussions
Presentation
Assignments
Essential to come to class prepared
Questions welcome
Good choice for first time students
Other
|
成績評価方法 Evaluation method |
Midterm exam
Final exam
Quizzes
Homework
Presentations
Reports
Attendance
In-class participation
Other
|
サポート Support |
One-on-one tutor
None
Other
I will discuss with the students and look for the best solution |
受講生コメントFeedback
理学部 化学科 2年/Calculus II
講義の雰囲気
#英語で話す機会は少ない
#課題がたくさん出される
#留学気分が味わえる
教員の印象
#日本人学生を気にかけてくれる
#講義を工夫している
難易度など
講義内容の難易度 ちょうど良い
英語の理解度 難しい
講義への参加しやすさ ちょうど良い
課題の難易度 難しい
サポート サポートは受けた。あってよかった
講義を受講する学生の英語レベル:リーディング、リスニング 中級
😀G30講義を受講したことがプラスになっていると思う理由:留学したいという漠然とした目標だけではどこまで英語ができるようになったらいいかわからないが、英語で授業を受けることでレベルを知ることができるから。