[G30]Disaster Prevention and Mitigation

[G30]防災減災学

2025 Fall
Wed.1 (8:45~10:15)

LELEITO Emanuel Langat

Graduate School of Engineering

E-mail: leleito[at]nagoya-u.jp
※(at)を@に変更してください。

Work with peers to explore Japan’s cutting-edge disaster risk reduction innovations, unleash your creativity, and help shape solutions for tackling real-world challenges both in Japan and beyond.

基本情報Basic Information

講義の種類

ILAS/Specialized

全学教養科目/ILAS

対象学生

Target students

学部生 Undergrad Students

受講条件

Prerequisites

None

聴講の可否

Auditing

聴講可能 Auditing permitted

講義コード

Course code

'0063131

開催方法

Online/Face to face

some sessions will be fully in-person and others will be fully online

場所

Venue

Liberal Arts and Sciences Main Building, Central Wing C14

シラバス

Syllabi

https://syllabus.adm.nagoya-u.ac.jp/data/2025/00_2025_W21000063131.html

教員による講義の説明Instructor’s opinion about the course

講義で使用される英語レベル

English level in the course

Easy
Intermediate
Advanced

講義で必要な英語スキル

English skills

Listening
Reading
Writing
Presentation
Discussion in class
Other

講義内容レベル

Course level

Beginners or first year course
Intermediate
Advanced

講義スタイル

Course style

Instructor talks and students listen and take notes
Group discussions
Presentation
Assignments
Essential to come to class prepared
Questions welcome
Good choice for first time students
Other

成績評価方法

Evaluation method

Midterm exam
Final exam
Quizzes
Homework
Presentations
Reports
Attendance
In-class participation
Other

サポート

Support

One-on-one tutor
None
Other

受講生コメントFeedback

情報学部 4年 | Disaster Prevention and Mitigation, LELEITO Emanuel Langat

・この講義を受講する学生に求められる英語レベルは?リーディング 中級、リスニング 中級、ライティング 中級、スピーキング:上級

・講義の様子:リラックスした雰囲気

・講義のために講義時間外でかけている平均勉強時間: 1〜2時間未満/週

・担当のG30教員の印象:話かけたり質問しやすい/ 日本語も話せる/1授業使って名古屋大学内にある防災館を訪ねたのが印象的でした。

・サポート:受けたが、なくても大丈夫だった

 

😉何度かペアでプレゼンをする機会があるので、英語でのスピーチの仕方も学べると思います。

😃G30講義を受けてプラスになった理由:英語に触れる貴重な機会となっているから。

 

#英語力をより向上させたいと思うようになった

 

2024受講者

工学研究科 2年 | Disaster Prevention and Mitigation, LELEITO Emanuel Langat

・サポート:絶対必要

・サポート内容:定期的に英語を話す機会ができた/ ディスカッションで発言する練習

😉英語を定期的に話す機会を作ることができた。 思ったことを完璧に言葉にできなくても、ジェスチャーなどのツールでそれをつたえることでコミュニケーションをとれることが分かり、英語を話すことへの抵抗が減った。

😃豊田講堂前の芝生でよく話をした。海外からきている学生の話や出身国の話もよくきかせてもらえ、とても楽しめた。

# 思い切って受講して良かった

#英語を学ぶモチベーションが上がった

講義を受けてプラスになったと思う理由:英語を話すしかない環境に身を置くことができてよかった。英語でのプレゼンもありとても良い経験になった。

 

2024受講者