NU-EMI
受講登録
受講登録サイト
G30国際プログラムの講義の受講/聴講、またそのサポートを希望する学生の登録のためのサイトです。 NU-EMIやG30の講義に興味がある方はこちらから登録をしてください。
NU-EMI
登録からサポートまでの流れ
登録の手順
2024 Fall(2024/9/13現在)
2024 Spring (2024/3/28)
2023 Fall (2023/9/22)
2023 Spring (2023/3/20現在)
2023 Springの受講の流れです
こちらのPDFを開いてみてくださいね。
★ ILAS (G30教養科目)リスト
2023_Spring_TimetableB_1styear
2023_Spring_TimetableB_2ndyear
★ 全学教養科目について(詳細は別表をご参照ください。
・全学教養科目 国際理解科目のうち「一般共修科目」は、みなさん履修可能です。
・全学教養科目 国際理解科目のうち「E M I科目」は、新2年生のみ履修可能です。
・全学教養科目 国際理解科目のうち「E M I科目」は、新3年生以上は、随意科目*として履修可能です
**「随意科目」:卒業要件に関わらない授業科目で、5段階により成績評価がなされ成績表に記載されます。GPAには算入しません。
参考:教員へのメールのテンプレート
NU-EMI 2022 Fall <2021年以前入学者用>
2022 Fallの受講の流れです
こちらのPDFを開いてみてくださいね。
<参考>
ILAS course list tableB (9/14現在でサポート対象となっている講義にマークしてあります)
ILAS2022FALL_TimetableB_NUEMIのコピー
NU-EMI 2022 Fall <2022入学者用>
2022 Fallの受講の流れです
こちらのPDFを開いてみてくださいね。
<参考>
全学教育科目 国際理解科目(EMI科目)履修可能科目一覧 2022秋_EMI科目
ILAS course list tableB (9/14現在でサポート対象となっている講義にマークしてあります)
NU-EMI 2022 Spring <2022入学者>(2022/4/5現在)
ご入学おめでとうございます!
2022年度春学期の登録方法です。
(PDFをご覧ください)
<参考>全学教育科目 国際理解科目(EMI科目)履修可能科目一覧
NU-EMI 2022 Spring <2021以前入学者>(2022/3/24現在)
2022年度春学期の登録方法です。
(こちらの内容のPDFは下の方にありますので、もし読みにくい場合はPDFをご覧ください)
G30国際プログラムの講義、その他の英語による講義を受講する方。また、迷っている方や、情報だけ欲しい方にも登録していただけます。
G30講義は受けないが、情報が欲しい方。。https://jp.surveymonkey.com/r/7LLGQQG
→メールリストに追加させていただきます。
G30講義を受けたい方:
Step1 講義を選んで、受講方法を決めてください。
- NU-EMI webサイトの時間割(タイムテーブル)、講義一覧(コースリスト)、シラバス等から受講したい講義を探してください
<講義を探す方法>
・NU-EMI講義:担当教員から日本人学生を受け入れ了解済みの講義です (随時更新します)
- コースリスト・タイムテーブル:http://labguide.bio.nagoya-u.ac.jp/NUEMI/course/
- シラバス&先生からのメッセージ:http://labguide.bio.nagoya-u.ac.jp/NUEMI/syllabi/
・NU-EMI講義一覧以外の G30講義
日本人学生の受け入れ可否は、各自で担当教員に問い合わせてください(問い合わせ方法は、Step2で)
- 教養教育院サイト:全G30教養科目(ILAS)のリスト
http://labguide.bio.nagoya-u.ac.jp/NUEMI/?p=1751&preview=true
- 各部局のシラバス:講義担当者名などからシラバスを開いてG30プログラムのものを探してください。
なお、語学の講義、体育や実習などの講義は対象外です。
2 講義の受講方法を決めてください
- 「単位取得」:単位の取得を目指します。教務システムによる『履修登録』が必要です。
所属学部、学科、学年によって、G30講義の単位の扱いは異なります。卒業に必要な単位と認める学部もあれば、卒業に必要な単位と認められない「随意科目」*として扱われる場合があります。詳細は、別紙「国際プログラム専門科目の履修:学部別修得単位とGPA参入について」をご参照ください。また、所属の教務に確認してください。
*「随意科目」:卒業要件に関わらない授業科目で、5段階により成績評価がなされ成績表に記載されますが、GPAには算入しません。
②「最後まで聴講する」:単位取得を目指さない/目指せないが、最後の講義まで受講し続けます。
・講義には毎回出席してください。出席したりしなかったりは認められません。
・受講の記録は成績表に記載されません。
・課題、試験等については直接担当教員と相談してください。
③「お試し受講」:講義の難易度、英語レベル等が不安な場合、講義をお試しで受講ができます。
・試してから、単位を目指すか、聴講にするか、あるいは受講しないかを決められます。
・お試し受講期間は4/11(月)から4/15(金)までです。
・お試しする場合も、Step2の教員とNU-EMIへの連絡は必要です。
・お試し期間中、まだ受講サポートは受けられません。
・お試し受講した結果、受講するか否かを4/18(月)までに教員に連絡してください。
また、NU-EMI登録に再入力し、サポートの要不要を連絡してください。
・「受講しない」と決めた場合も、教員とNU-EMIに連絡してください。
・単位取得受講する場合は、名大ポータルで履修登録が必要となります。
Step2登録する!
- 担当教員へメール:
受講する講義の担当教員にメールで、受講(単位取得、聴講)/お試し受講の意志を伝えてください。
・メールアドレスは、講義一覧あるいはシラバスに記載されています。
・メールの書き方は、後ろの方のテンプレートを参考にしてください。
- NU-EMIの受講登録:
受講方法、サポートの要不要にかかわらず、下のリンクより必ず登録してください。
教員との連携およびサポートを手配します。また各種情報を提供します。
なお、名大ポータルの履修登録とは別で、連携していません。
リンク: https://jp.surveymonkey.com/r/7LLGQQG
- 単位取得を目指す場合は名大ポータルで履修登録:
必ず履修登録期間中に履修登録をしてください*。
NU-EMIの登録と名大ポータルは別で、連携していませんので、両方でおこなってください。
*履修登録する期間は、科目により異なりますので注意してください。
Step3講義の受講+サポート
- 4月11日(月)の週から講義が始まりますので、受講開始してください。
2 NU-EMIのサポート
・対象者:学期を通してG30講義を受講*し、サポートを受け続けることができる方。
(お試し受講中は基本的にサポートを受けられませんが、一部のグループ学習に参加できる場合があります。)
*講義を途中から継続できなくなった場合はサポートも中止します。
・サポートの種類:
- 個人指導 G30留学生チューターによる1対1の指導(週1.5〜2時間程度)
1) 講義の担当教員が認めた場合、NU-EMIでG30学生をチューターとして雇用します。
2) 指導時間数は学期を通じて30時間です。できるだけフルで指導を受けてください。
3) 指導内容、指導の方法(対面/オンライン、実施日時、場所等)はチューターと決められます。
参考)NU-EMIのG 30チューターが作ってくれた、チューター活動についてのビデオです。
・「NU-EMI Tutoring」に参加したきっかけは何ですか?
http://labguide.bio.nagoya-u.ac.jp/NUEMI/information/1171.html
・「NU-EMI Tutoring」はあなたにとってどのようなメリットがありますか?
http://labguide.bio.nagoya-u.ac.jp/NUEMI/information/1178.html
・普段の「NU-EMI Tutoring」では何をしているのですか?
http://labguide.bio.nagoya-u.ac.jp/NUEMI/information/1203.html
・興味がある方にアドバイスがありますか?
http://labguide.bio.nagoya-u.ac.jp/NUEMI/information/1210.html
・印象的な出来事はありますか?
http://labguide.bio.nagoya-u.ac.jp/NUEMI/information/1219.html
- グループ学習 G30留学生チューターあるいは留学生TAと複数の日本人学生とでグループで
学習します。(週1.5〜2時間程度)
- 講義内容によって、講義の担当教員が初めからグループ学習を決定しているものもあります。
この場合は、お試し受講であっても、グループ学習に参加できる場合があります。
参考)グループ学習についての体験談です。(学年は執筆当時のものです)
・理学部4年Sさん http://labguide.bio.nagoya-u.ac.jp/NUEMI/information/968.html
・理学部卒業生Tさん http://labguide.bio.nagoya-u.ac.jp/NUEMI/information/1260.html
2) 日本人学生の受講者数次第で、講義の担当教員がその講義のサポート方法をグループ学習とする場合もあります。
- その他
・NU-EMI講義一覧にないG30講義であっても、担当教員の受講許可を得られたら、NU-EMIに
ご連絡ください。サポートのご希望があればNU-EMIから担当教員に問い合わせます。
<参考情報>
- 受講者説明会:
3月31日(木)午後1時からZoomで受講者説明会を開催します。G30教員や、留学生、受講経験者のお話もありますので、お時間が合えばご参加ください。また、当日の録画をNU-EMI webpageに載せる予定です。
- 受講者体験談:
農学部1年Yさん http://labguide.bio.nagoya-u.ac.jp/NUEMI/information/962.html
情報学部4年鈴木さん http://labguide.bio.nagoya-u.ac.jp/NUEMI/information/1316.html
生命農学研究科Kさん http://labguide.bio.nagoya-u.ac.jp/NUEMI/information/1313.html
工学研究科前川さん http://labguide.bio.nagoya-u.ac.jp/NUEMI/information/1300.html
工学部4年Mさん http://labguide.bio.nagoya-u.ac.jp/NUEMI/information/1345.html
理学部4年志村さん http://labguide.bio.nagoya-u.ac.jp/NUEMI/information/1351.html
経済学部3年奥田さん http://labguide.bio.nagoya-u.ac.jp/NUEMI/experiences/1616.html
(学年は執筆当時のものです)
- ご質問や困ったことがあった場合は、お気軽にNU-EMI学生窓口へご連絡ください。
NU-EMI学生窓口: https://jp.surveymonkey.com/r/VRRTV7Y
NU-EMI 2021 Fall (2021/9/13版_更新予定あり)
2021年秋学期の受講方法です。
春学期同様、Step1講義を見つける、Step2登録する、Step3 受講する+サポートを受ける、の3Stepです。ただし、単位取得受講者以外は、担当教員へのメール*とNU-EMI登録のみで、ポータルでの履修登録は不要です。
(*講義によっては、教員のメールは不要で、別のサイトへの登録が必要なものもあります。)
9/13更新:NU-EMI登録サイトのリンクを追加しました
NU-EMI 2021 SPRING (3/29更新)
2021年度春学期の登録方法です。
Step1:講義を見つける、Step2:登録する、Step3:受講する+サポートを受けるのスリーステップ。詳細は下のとおりです。(PDFを開くとリンクが使えます。)
NU-EMI 2020 Fall
秋学期もオンラインで実施される科目が多く、教室で講義の様子を確認することができません。受講に関する情報を確実に入手できるよう、最初に履修登録すると共に担当教員に電子メールで連絡を取るようお願いします。(メールの雛形も示していますのでご利用ください。)
NU-EMI 2020 Spring(on-line)
2020 Springの受講登録の流れを掲載します。
今期は新型コロナウィルス感染の影響があり、学年暦や履修登録期間が変更になっていますので注意してください。
NU-EMI 2020 Spring
全講義のオンライン化により、教室に行って自由に参加することができなくなりました。
それに伴い、登録から受講サポートを受けるまでの手順の説明を更新しましたので確認してください。
サポート方法と開始のタイミング
各講義のサポート方法は、NU-EMIホームページのコースリストをご参照ください。
1×1のチューター
→G30学生による週1回の英語での個人指導
2024Spring Tutor Activities Instructions/チューター活動に関する注意事項
□単位取得受講あるいは最後まで聴講すると確定された方から順次、チューターを手配します。従いまして、お試し受講されてから受講確定された方は、授業の途中からのサポートとなります。
□チューターが決まりましたら、NU-EMIから受講者に連絡をします。
□受講者はチューターと、日程や場所、指導内容等を話し合って決めます。
□指導内容は、講義内容や英語の確認や復習や課題、試験の指導がメインですが、両者の合意があれば、その他の英語に関する指導も可能です。
□最後の授業まで指導を受けてください。
□指導時間は、学期あたり30時間までです。
グループ学習
→G30学生と複数の日本人学生との週1回の勉強会
□開催日時は、講義によって様々です。すでに決まっているものもあれば、受講者で決めるものもあります。
初回の講義で、あるいは担当教員に確認してください。
□お試し受講中でも参加できます。ぜひ参加してください。